
尺取虫と尺貫法🐛
こんにちは!八戸東店の上條です!
5月も半ば暖かい気温と良い天気の日が多いですね!
外には虫も多くなってきました!
車にシャクトリムシがいたので写真を撮りました!
歩くとき、体を屈伸させる様子が指で尺を取るのに似ているために名づけられたそうです。
ちなみに1尺=約30.3㌢です!
大工や農家さんがよく使う尺という単位、、、
リフォームの仕事をはじめたばかりの頃は大工さんの言っている事が理解出来ず苦労しました!
尺貫法のおさらいをすると!
長さと距離
1分=3.3㍉
1寸=3.3㌢
1尺=30.3㌢
1間=1.82㍍
1町=109㍍
1里=3.93㌖
重さ
1匁=3.75㌘
1斥=600㌘
1貫=3.75㌕
他にも面積であれば反、容積であれば石、お米やお酒の合などなど色んな単位があります。
耳馴染みがありますが、まだまだ勉強不足です。
シャクトリムシは約3分と覚えておきましょう(^^)
